
‘お祭り’ カテゴリーのアーカイブ
【 舞子陸上合宿開始! 】
2014/08/04
日本三大花火大会の一つ『長岡花火大会』が昨日・一昨日開催されました🎆
今年はちょうど土・日曜日にあたりかなりの人出が見込まれましたが、土曜日(2日)は何と53万人の来場者があったようです😮
多分新記録だと思います👍
YOUNGMATEにも大変多くの花火観覧のお客様がご宿泊になりましたが、今年は天候にも恵まれ皆さん長岡の花火に大大満足でお越しになられました😊
ご宿泊有難うございましたm(_ _)m
さて毎年恒例になりました、関東の中高生による合同舞子陸上合宿が今日から始まりました❗
舞子の宿舎五軒に分宿し、長距離・短距離部門に分かれ地元小学校のグラウンドやクロカンコース等で四日間猛練習が行われます💨
本日当ロッヂ前の舞子ファミリーゲレンデでトレーニングを行っているのは長距離部門の選手🏃🏼
初日から暑くなりましたが、ともかく怪我や病気の無いよう頑張って欲しいですp(^^)q
各宿舎でも練習に専念して頂けるよう、最大限の応援・協力をさせて頂きたいと思います✊
【 長岡花火大会♪ 】
2013/08/04
日本三大花火の長岡まつり大花火大会が、8月2日から2日間予定通り開催されました🎆
今年は週末だった事もあり、例年より観覧者数が相当多かったようで、特に土曜日だった3日は花火大会終了後、皆さん会場から抜け出すのに相当苦戦されていました🚗🚗🚗
お陰様でYOUNGMATEも2日間満員御礼🈵
有難うございましたm(_ _)m
花火が上がっている間は雨に降られる事もなく、今年も綺麗な花火が長岡の夜空を彩りました✨
その長岡花火より綺麗な浴衣の5人組が昨日YOUNGMATEにご宿泊🏨
無理を言って写真を撮らせてもらいblogのモデルに📸
お疲れのところ本当にスイマセンでした😉
また来年も多くの方からのご利用お待ちしております😊
【 夏休み後半戦も♪ 】
2012/08/14
今朝強い雨が降りました⛈
ようやく当地区にも纏まった雨が降ったので、より一段と涼しくなりましたが、日中はバッチリ晴れたので、お出掛けにもインターハイのテニス競技にも影響は無し🙆
今日YOUNGMATEにも毎年恒例の子供神輿と青年団の神楽が来ました🏮
今晩はお隣姥島地区のお祭りだったので、塩沢とんとん音頭の音色がYOUNGMATEまで聞こえてきました👂
このお祭りが終わるといよいよお盆休みも終了🔚
もうUターンラッシュも始まりました🚗🚗🚗
インターハイのテニスも明後日で終わり🎾
これからは観光地やレジャー施設等の混雑も和らぎそうです🈳
引き続き夏休み後半戦のご宿泊予約受け付けております🏨
⬇ ⬇ ⬇
P.S.今さっき、女性グループがYOUNGMATEにお帰りになられました🏨
ちょっとお疲れのご様子でしたが、欲張り過ぎて大地の芸術祭いっぱい周り過ぎたそうです💨
私はもう一週間以上外出していませんので羨ましい限り😊
皆さんもYOUNGMATEにご宿泊頂き、いっぱいいっぱい遊んでお帰り下さい🎵
お待ちしておりますm(_ _)m
【 日本三大花火・長岡まつり大花火大会♪ 】
2012/08/04
暑いですねぇ~🔥
最近誰に会っても、まずはその一言から会話が始まります🎤
今年の夏の暑さは半端じゃない⤴
当地区は全く雨降ってません☂
夕立もなし❌
もういつ雨が降ったか忘れてしまいました🙄
ただ朝晩は涼しく、寝苦しい夜ではありません💤
空気が澄んでるのか、連日星空が綺麗です🌟
お蔭で昨日・一昨日行われた日本三大花火大会の一つ「長岡まつり大花火大会」は、雨に降られる事なく綺麗な花火が長岡の夜空を彩ったようです✨
花火をご覧になってから、YOUNG MATEにお越し頂いたお客様も皆大満足😊
特に地震の復興祈願花火「フェニックス」にはみなさん感動されてました😍
新潟では柏崎、長岡、片貝の花火大会を越後の三大花火大会と呼んでいます❗
柏崎と長岡の花火大会は終わってしまいましたが、9月9日・10日に世界一大きい四尺玉が上がる片貝花火大会(片貝まつり浅原神社秋季例大祭奉納大煙火)が開催されます🎆
こちらの遅着プランもまだまだ受け付けておりますので、ぜひ花火をご覧になった帰り道にYOUNGMATEをご利用下さいませ🏨
【 塩沢まつり花火大会♪ 】
2012/07/17【 塩沢まつり♪ 】
2012/07/15【 お盆休みもあと少し! 】
2011/08/15【 ホタル観賞♪ 】
2011/06/22![]() |
今日大月ほたるの里に行ってみました。
雨上がりでしたが思った以上にホタルは飛び回っており、他県から鑑賞にいらっしゃったお客さんも喜んでいました。
現地に居るホタルおじさんによると、ホタルはドシャ降りで無ければあまり雨には影響されないそうで、風がある日はNG!(満月の日も鑑賞には不向き)
オスはメスを求めて飛び回っているので、風が強いとメスのところに辿り着けないそうです。
見頃はこれからの時期で20時から20時半位がお奨め♪
今年は雪解けが遅かった為か、例年に比べるとホタルの出現は若干遅く、7月上旬までは十分に鑑賞が可能!
現在飛び回っているのが源氏のホタル、7月の頃からはやや灯りの弱い平家ホタルに代わるそうです。
私はホタルの灯りを撮りたくてデジカメを持って行きましたが、ホタルの撮影は予想以上に難しく(>_<)、幻想的な景色は自分の目で見て楽しむべきものでした♪
今週末6月25日(土)には大月ほたる祭りも開催されます。
当ロッヂからは車で約15分。
ぜひお出掛けになってみて下さい。
【 12年に一度の大祭「卯年祭り」 】
2011/05/04![]() |
![]() |
卯年大祭とは正式名称を「卯年式年御幸渡御大祭(うどししきねんみゆきとぎょたいさい)」と言い、南魚沼市旧塩沢町の、中之島区全域・上田区全域・石打区の南田中・砂押・大沢に伝わるお祭りです。
その名のとおり12年に一度の卯の年にしか行われず、御祭神を遷した神輿が村中を廻ることから「御神廻(ごじんかい)」とも呼ばれています。
卯年大祭は五穀豊穣・家内安全・地域活性の祈願として、江戸時代に初めて行われたと伝えられています。
YOUNG MATEの行政区は「五丁歩」、一番多い中之島地区にあります。
今日行われた本祭りは、早朝から10地区の色とりどりの屋台が中之島地区を一日掛けて歩き回ります。
何せ12年に一度のお祭り!各地区の気合の入り方も半端ではありません。
一年前から笛や太鼓の練習や準備が始まり、この日だけは全国から兄弟や親戚が皆集結します。
今年は例年より沿道の見物客も多かった様です。
天候は良好♪
昨日の前日際(村回りのみ)も含め約20kmを歩き回りました。
疲れたぁ・・・明日は間違いなく全身筋肉痛です(>_<)
YOUNG MATEは約2ヵ月間休業しましたが、これでこの地区春の一大イベントが終了しましたので、通常営業に戻します。