
‘フジロック’ カテゴリーのアーカイブ
【 大地の芸術祭アートトリエンナーレが始まりました♪ 】
2018/07/30
フジロックが終わりました🔚
今年は早くに梅雨明けし雨の心配は無いかと思っていたのですが、やっぱり雨のフジロックは今年も健在☔
猛暑に風も加わり中々過酷なフジロックになったようですが、連日皆さん楽しんでいらっしゃいました🎵
ご宿泊ありがとうございましたm(_ _)m
そして今夏は三年に一度開催の「大地の芸術祭アートトリエンナーレ」🎨
昨日から始まりました🎵
私も今日ちょっと時間をつくり早速アートトリエンナーレへお出かけ🚙
今回もヤングメイトから一番近い中里エリアから❗
うつすえのいえ🏠
おもいをなう🏠
磯辺行久記念越後妻有清津倉庫美術館①🏛
磯辺行久記念越後妻有清津倉庫美術館②🏛
「日本に向けて北を定めよ🌐」と「たくさんの失われた窓のように🖼」
「白羽の毛集落のこどもたち👶」と「田の玉/白羽毛🕊」 青木野枝
清津川プレスセンター「きよっつ🏗」とエターナル🐇
ポチョムキン カサグランデ&リンターラ建築事務所🛠
今日もフェーン現象でかなりの猛暑でしたが賑わってました👍
9月17日(月祝)まで開催🎨
この夏は大地の芸術祭に行きましょう🎵
【 準備万端!今週末はフジロック♪ 】
2018/07/23【 フジロックフェスティバル2017始まります♪ 】
2017/07/26【 『大地の芸術祭 アートトリエンナーレ2015』開幕! 】
2015/07/27
昨日フジロックが終わりました👋
前夜祭は雨に降られてしまいましたが、本番三日間は天候にも恵まれYOUNGMATEにお泊りのお客さんも皆さん、夜遅くまで楽しんでお越し下さいました🏨
良かった😉
来年のフジロックは20周年記念だそうです⤴
きっと盛り上がる事間違いなし👍
来年も皆様のご利用お待ちしておりますm(_ _)m
さて、いよいよ昨日(26日)から『大地の芸術祭 アートトリエンナーレ2015』がスタート💨
私のこの夏一番お奨めのイベント🎵
今日少し時間出来たので、眠い目を擦りながら行ってみました三年振りの「大地の芸術祭」🎨
あまり時間が無かったのでYOUNGMATEから近い中里エリアへ(当ロッヂから一番近いアートがお車で約25分)
新しいアートを中心に周りました🚗
いちばん長い川
YOUNGMATEを出発し、中里エリアを周って約3時間で帰宅⏱
ともかく大地の芸術祭を効率的に周るのは事前調べが大事📖
観てみたいアートを絞ってお出掛けするのがコツ🚗
YOUNGMATEでは大地の芸術祭パスポートとガイドブックを販売中❗
(大人3,500円 学生3,000円 ガイドブック1,404円)
数に限りがありますので、ご購入の際は事前にご連絡頂けると助かります📩
パスポート付プランは⬇
【大地の芸術祭パスポート付】越後妻有へお出掛けプラン♪2食付
お日にち限定・現金特価プラン⬇
WEB割【大地の芸術祭パスポート付】越後妻有へお出掛けプラン♪素泊り
その他のプランは⬇
ネット予約はこちらから
【 今年もフジロックが始まりました♪ 】
2014/07/25
首都圏に比べればまだまだ序の口なのかもしれませんが、今日は新潟も暑かった🔥
もうすぐ26時になりますが、予想以上に気温が下がりません⤵
少し寝苦しい夜になりそうです😫
そんな中いよいよ今年もフジロックが始まりました😀
昨晩の前夜祭からYOUNGMATEのご宿泊はフジロックのお客様🏨
私の長い長い深夜のフロント番も始まりました💫
フジロックには私の多くの友人も出掛けていますが、天気予報も良い方に外れ皆さん存分に楽しんでいるようです🎼
明日もバッチリ晴れ予報☀
会場の苗場スキー場は標高が高いので、南魚沼に比べれば幾分涼しいのかもしれませんが、ともかく熱中症対策は万全でお出かけになって下さい🚙
オヤスミなさ~い💤
【 FUJI ROCK FESTIVAL 2013 】
2013/07/29【 FUJI ROCK 前夜祭開始♪ 】
2013/07/25【 フジロック最終日♪ 】
2012/07/29
世間はロンドンオリンピックで盛り上がっていますが、お隣の湯沢町は何と言ってもフジロック🎸
今晩の天気は少し心配ですが、ここまで雨には降られていません👍
顔から足まで真っ赤に焼けてお帰りになられる方もいらっしゃいます🍎
ともかく今年は過去最高の来場者数になりそうで、フェスティバル終了後のバス待ちが何と2時間半🕝
昨日も今日も越後湯沢駅から苗場に向かうバスには、お昼過ぎても長蛇の列🚌
連日灼熱の太陽が照りつける中、一日フェスティバルを楽しんで深夜3時や4時にご到着🏨
翌日も元気に朝から苗場に向かうお客様の姿を見ていると、私は本当にビックリしてます😮
「年に一度ですから~🎵」と言って、みなさん楽しそうにYOUNGMATEからお出掛になられます🚗
いよいよ国内最大規模の野外フェスも今日が最終日🔚
今年もきっと大盛り上がりでフィナーレを迎える事でしょう👋